スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
頑張って現状維持w2012-03-07 Wed 23:40
本当にどうでもいいことです。
そんなこと記事にするなと思うけど 書いちゃう。 男性なら礼服、女性なら喪服ですかね 歳をとると太るのが普通ですから サイズはアップします・・・ 悲しいけれど~~~ その歳なら~~~~ 当然、服のサイズも変わるのですが あえてそこを譲らないのが夫婦間のポリシー。 夫が礼服を買ったのは 結婚した当初の・・・21歳くらい(父が買ってくれた) 私は母(姑)から貰ったのを着ていましたが 身長が違うので、ツンツルテン。 超貧乏な時代は、何とかそれで誤魔化してきましたが いい加減、自分の喪服を買おうという機会がありまして 買いました。 不幸があって急だったので 紳士服の青山~に駆け込み 安い喪服をくれー9号の喪服を試着すると 微妙に大きい 肩が落ちるというか ダブダブ感がある 店員さんは、お客様は「7号ですね~」と 笑顔でサイズダウンしたものを持ってくる それを着る・・・・・・・・・・ 起立した状態では、7号はフィットですよ あくまで起立した状態ですよ! 奥さん! えーーー。 近々に喪服を着る予定がございますが 夫が21歳の時(ゲバラな時代)に買った礼服を初老になった夫に無理やり着ろ! 着れる体系になれ! と命令しつつ さて・・・・ 自分は7号の喪服が横シワが入らない程度に着れるのだろうかと 一抹の不安を抱えつつ 本日、寝ます。 |
この記事のコメント喪服。
礼服。 それは数年に一度着るかどうかの代物。 が、体型は時と共に重力には勝てなくなり。。。 喪服はだぼだぼを買ったので凌げていますw が、礼服は。。。(^^; あと二週間。 何とかせねば!
2012-03-08 Thu 18:54 | URL | 瑠璃 #PkLqY056[ 編集]
私も積年の襟汚れを重曹で落とし
半襟外して洗濯し 帯締めに自信が無いので羽織で誤魔化そうと たくらんでおります。
2012-03-08 Thu 21:55 | URL | しず #-[ 編集]
長丁場の時は着せてもらう、元親父のカノジョw
今年は用事でタイミングが合わず。。。(^^; 一人で頑張るので、羽織は必需品ですね!
2012-03-08 Thu 22:48 | URL | 瑠璃 #PkLqY056[ 編集]
羽織があれば何とかなります^^
2012-03-09 Fri 19:16 | URL | しず #-[ 編集]
お手数ですが空メールを送信していただけないでしょうか
こちらからメールの送信ができないのです 以前、お使いだったメアド(Goo)には送信できたのですが・・・
2012-03-11 Sun 11:20 | URL | しず #-[ 編集]
送りました~
2012-03-11 Sun 14:19 | URL | 瑠璃 #PkLqY056[ 編集]
|
コメントの投稿 |
|
| HOME |
|